海外でレンタカーを借りるときに必要なもの
海外でレンタカーを運転するときに必要なものをあげていきます。最低限これだけ持っていけば大丈夫だというものをリストアップしてみました。旅行に行く直前にチェックしてみて下さい。 | |
---|---|
国際免許証とは、日本が加盟しているジュネーブ条約に基づいて各都道府県が発行するもので、条約の加盟国がそれぞれの国で発行された国際免許証を認め合うものです。これがないと海外で運転できません! ただ、ハワイなど日本の運転免許証だけで運転できる場所もあるので事前に調べていく必要があります。 さらに、ジュネーブ条約に加盟していない国では効力がないので注意してください。それと気を付けることは国際免許証の有効期限は1年だということです。有効期限が切れていないか確認しておきましょう。 |
|
![]() |
国際運転免許証だけで海外で運転できると思っている人が大勢いますが、国際運転免許証はあくまで日本の運転免許証の英語で翻訳されたものなので、実際に運転するには日本の免許証が必要です。 |
![]() |
現地で追加のオプションや保険に加入することもあるので持っていきましょう。また、クレジットカードでデポジットを払わなければならない場合もあるので、クレジットカードの限度額が大丈夫か確認しておいた方が良いと思います。 |
![]() |
海外旅行では紛失や盗難など何が起こるかわからないので、予備のカードを持って行った方が良いと思います。また、VISAでないとダメであったりとか、ICチップのついているタイプのカードしか使えないなどのケースもあります。 レンタカーのデポジットはクレジットカードで支払うことになるので、もしカードが使えないとなるとレンタカーを借りられなくなります。そういうことがないようにちゃんと準備しておきましょう。 |
![]() |
事故や盗難など何が起こるかわからないので、安心してレンタカー旅行を楽しむためにも保険には絶対に入っておいた方が良いです。保険に入っているから大丈夫だと思っていても、免責分が決められていて保険で全額カバーできないこともあるので、レンタカーを借りるときにちゃんと確認しておくことが大切です。 日本であらかじめ保険に加入していても、様々な保険のオファーをしてくるので、必要ない場合はNO!とちゃんと言いましょう。 |
![]() |
レンタカーの手続きをする際に提示を求められることがあるのでプリントして持っていきましょう。営業所の電話番号や予約番号などが記載されていると思うので、もしものときに役に立ちます。 |
![]() |
事故を起こしたときに相手の名前、住所、連絡先などを書き留める必要があるので用意しておきましょう。こういう場合に限らず色々と使うことがあると思います。 |
海外でキャンプをするときにあれば便利なもの
海外でレンタカーを運転するときにあれば便利なものをあげていきます。持っていけばきっと、快適に海外でレンタカーのドライブをすることがことができます。 | |
---|---|
![]() |
海外の太陽の光は半端ないです! 特に緯度の高い所や乾燥した地域の太陽光はヤバいです(笑)夕陽に向かって車を運転するときなんかはマジで何も見えません。サングラスがないとかなり危ないです。むしろ必須かもしれません。 |
![]() |
アラスカやモロッコなんかの道の少ない地域だと紙の地図だけで大丈夫かもしれませんが、ヨーロッパはないとヤバいです。ラウンドアバウトというロータリーの出口とか、町中の一方通行など非常に道がわかりにくいです。当初はグーグルマップだけで行けるだろうと思ってましたが、普通に無理でした。ちゃんと借りましょう。 |
見たいときにパッと見ることができるので便利です。あと通った道をなぞったりしておくと、旅行が終わってから見返したときに楽しいです。ミシュランのロードマップがビューポイントや他の街までの距離まで書かれていて非常に便利なのでおすすめです。モロッコで使っていました。ヨーロッパは大体あると思います。 | |
![]() |
グーグルマップなどの地図をダウンロードしておくと非常に便利です。 |
![]() 地図のアプリ |
グーグルマップなどの地図をダウンロードしておくと非常に便利です。オフラインでも使うことができ、GPSを使用して現在地を特定することもできるので、迷うこともほとんどなくなります。 |
![]() |
休憩や軽く出かけるときに便利です。靴で長時間運転すると疲れるので、僕はこれで運転していました。 |
![]() |
音楽を聴くときに必要です。グレードの高い車種だとBluetoothで接続できたりしますが、もしものときのためにもっていった方が良いです。ドライブに音楽がないのはマズいです。 |
![]() |
後述するUSBシガーソケットと組み合わせて携帯などの電子機器を充電させることができます。僕はキャンプをしながらの旅をしていたので、電源を確保するのが困難で、これがあって非常に助かりました。 |
![]() |
車のバッテリーから電気を貰って電源を確保できるようになります。もはや必須かもしれません。 |
![]() |
車の中でカメラを充電できるようになるので超便利です。キャンプをしながらの旅では、これがないと写真を撮れませんでした。 |
![]() |
車中泊をする場合に使います。夏のイタリアやスペインとかだとなくても大丈夫だと思いますが、ヨーロッパなどは意外と夜は冷えるので必要になります。やはり熟睡するのに保温は大切です。 |
![]() ウェットティッシュ |
車の中でおやつや軽食を取ったときの指やシートの汚れを取るのにすごく便利です。ティッシュ自体も凄くしっかりしているので色んなところを拭いたりできてもはや必須かもしれません。僕はウェットティッシュの代わりに赤ちゃんのおしり拭きを大量に持っていきました。トイレットペーパーの代わりにも使えるので。 |
![]() |
枕にできたり態勢を変えるのに使えたりして便利です。 |
![]() |
眠くなったときには必須です。好きなやつを持っていきましょう。海外のガムは種類が少ないので。 |
![]() |
長時間のドライブは目が疲れるので目薬でリフレッシュするのもいいと思います。 |
![]() |
小さいお子さんとレンタカーでドライブするときには必須です。レンタカーのオプションで付けれます。 |
ツイート
いい写真が見つかったら、「いいね!」お願いします^^
参考までに、これまでの海外レンタカー旅がどんなものだったのかを紹介します!
それぞれのMAPの上にあるバナー(画像)をクリックすると、見たい旅行記に移動します。
これからの旅の参考にしてください!
↓の旅ごとのバナー(画像)をクリックすると、その旅の詳細なページに移動します。



