静岡県(富士山)
”静岡県(富士山)の写真と観光情報です。”

「静岡県・富士山 ご来光」
富士山に登ってきました。 日本人やし、富士山は登っとかんとな!ってノリで登ることに。夜の19時頃から登り始めて、朝の4時頃に山頂に到着するというハードスケジュールで決行しました。
時期が9月の中頃で、富士山を登ることができるシーズンギリギリだったこともあって、運悪くその日が富士山の初冠雪となってしまいました。 コンディションは最悪で、滝みたいな雨が降る中、雷が数十秒に一回富士山の周りに落ちるという状況の中登ってました。おまけに山頂付近では雹が降ってました。雨の強さがが収まるまで待ってから登ればいいのに、何故そんなクレイジーなことをしていたのか分かりません(笑)

「静岡県・富士山からの夜景」
ただ僕はライトを持って行ってなかったのですが、雷の光が闇を照らしてくれたおかげで登りやすくなったのは助かりました(笑) 終盤に差し掛かったところで何故か急に天気が良くなって、関東平野の夜景や天の河を眺めながら登ることができたのでまぁ良かったです。
それに念願の富士山山頂からの御来光も見れたので大満足です!
ただ、登りは頂上を目指すという目標があったのでテンションも高くて楽しかったですが、下りは一生続いている同じような道をひたすら歩かないといけなかったので地獄でした。その後は温泉に入って帰りました。

「静岡県・富士山」
総評ですが、富士山登山はすごく楽しかったですが、富士山は登る山というよりは遠く眺める山なのかなと感じました。 やはり富士山の一番の魅力は、遠く広がる裾野とそこから山頂にかけての滑らかな曲線美だと個人的に思います。 就職活動で東京に向かう途中では、新幹線の窓から見える富士山の威光に何度も元気をもらいました(笑)
こう書くと富士山を登ることに対して否定的なように思われそうですが、そんなことはないです。日本の最高峰の頂上に立ったときの達成感と御来光の素晴らしさは筆舌に尽くし難いです!
それにぶっちゃけ、観光には場所も大切ですが、一緒に行く人とそのときのテンションがいい旅をするために最も大事なことだと僕は思うので、どこでも好きなところに行けばいいと思います^^
それでは静岡県の写真です。どうぞ!
いい写真が見つかったら、「いいね!」お願いします^^