大阪府(道頓堀・心斎橋、天神祭り、大阪城)
”大阪府(道頓堀・心斎橋、天神祭り、大阪城)の写真と観光スポットを紹介します。”

「大阪府 道頓堀・心斎橋のグリコ(綾瀬はるかVr.)」
大阪らしい場所といえばやはり道頓堀のグリコでしょう。でも2014年8月半ば頃からこの看板が綾瀬はるかが幕を持ってゴールインしているものに変えられています。綾瀬はるかがかつて掛けられていたの江崎グリコの看板を幕で閉じようとしている描写が描かれていて、制作者の今までの看板に対するねぎらいというかこれまでお疲れ様です!という様な気持ちが伝わってきました。結構僕はこの看板のことが気に入っています。

「大阪府・天神祭りの花火」
道頓堀のグリコと言えば前から記念撮影の多い場所でしたが、期間限定のこの看板に街ゆく人みんなが足を止めて写真を撮りまくっていました(笑) もちろん僕も撮りましたし、中国人も韓国人もみんな撮ってました。綾瀬はるかとか絶対知らんやろって感じですが(笑)もう完全に街並みを形成する要素の一つとなっていますね。

「大阪府・天神祭りの花火」
あと大阪っぽいとこといえば大阪城でしょうか。豊臣秀吉が天下統一を果たした後にその権力を天下に知らしめるために築いた城です。大阪城のモデルは安土城で、そこには豊臣秀吉自身が織田信長の後継者であるという自負が込められています。現在は白塗りの外見ですが、かつての大阪城は黒く、黄金の装飾が各部に施される様は豪華絢爛であり、三國無双と称されたほどだったそうです。いまはシンプルな外見なので、かつての大阪城を見てみたかったです。

「大阪府・大阪城」
大阪城の周囲にある大阪城公園は紅葉や桜で有名です。マラソン大会とか色々と催し物が行われています。そこから見る大阪城の後ろにはビルが建っていて、これどうなん?って感じでしたが、外国人的には大阪城の背後に高層ビルが立ち並んでるなんて最高だぜー!みたいに感じるらしくて、結構萌えるらしいです(笑)文化の違いっておもろいですね(笑)
いい写真が見つかったら、「いいね!」お願いします^^