旅のカメラ
"こういうカメラやレンズで写真を撮っています!"
「フュッセンの朝靄」
僕が持っているカメラやそれに関連する道具を紹介します。
当初は、「旅行に行くついでに思い出でも残しとくか」くらいの軽い気持ちで一眼レフカメラを始めましが、その魅力にやられてしまって今では写真を撮りに旅行に行くという風に、昔とは逆になってしまいました。
盗まれたり、砂漠の砂が入ったり、レンズに傷がついたり、水没したりと散々な使い方をしてきてますが、どれも思い出の詰まったものです(でした)。
カメラボディ
僕が所持しているカメラ本体の一覧です。 | |
---|---|
![]() |
Canon EOS Kiss X2 カメラボディ 僕が初めて購入した一眼レフカメラです。秋葉原のソフマップで中古で購入しました。 盗まれるまでの8ヶ月くらいしか使っていませんでしたが、このカメラで半端ない枚数の写真を撮りました。 購入して直ぐにヨーロッパに50日行ったんですが、説明書を日本に忘れてしまったので、撮りながら試行錯誤するという感じでした。 エントリーモデルなので初心者の僕でも使いやすかったです。 |
![]() |
Canon EOS 60D カメラボディ Kiss X2 の次に購入したモデルです。kissと比較して画質はもちろん向上していますが、バリアングルという自由に動かすことのできる液晶がついているのと、ダイアルがkissより一つ多くて操作性が良かったのが印象的でした。それと、バッテリーの持ちがめちゃくちゃ良くて、バッテリーのことを気にせずに写真を撮れるのはかなりありがたかったです。 右手でグリップを持ったときのフィット感も素晴らしくてお気に入りだったんですが、砂漠の砂嵐で砂が内部に侵入して大ダメージを受けた後にマレーシアの海に水没して、完全にお亡くなりになりました(笑) このカメラでも死ぬほど写真を撮ってきたので悲しいです(笑) |
![]() |
Canon EOS 7D カメラボディ Canon EOS 60D が水没したので新たに購入したモデルです。kissから60Dにしたときも画質の良さに驚きましたが、7Dで初めて写真を撮ったときはそれ以上に感動しました。色の表現力とグラデーションの滑らかさにはビビりました。 ただ、気になるのは重さとデカさで、片手で持っていると指が痛くなるくらい重いです。(レンズ着けて1kgくらい。)ただ、この画質を知ったら下の機種には戻せないいんで、我慢するしかないなって感じです。 APS-Cセンサー採用モデルの最上位機種で、プロの方たちもサブ機として使っているくらいのカメラで、プロと同様のレベルの写真を撮ることができる(はず)なので、これからこのカメラでどんな写真が撮れるのか楽しみです。 |
カメラレンズ
僕が所持しているカメラレンズの一覧です。 | |
---|---|
![]() |
kiss X2 に最初から付属していたキットレンズです。これといった特徴はありません。 |
![]() |
60D と一緒に購入しました。18mm-135mmと画角が広角から望遠までカバーされているので便利ズームと呼ばれています。でもその代りに画質が犠牲にされています。ただ、僕は画質低下よりもシャッターチャンスを逃す方がよりヤバいと思っているので、様々なシーンに対応できるこういうズームレンズが旅行には適していると思って購入しました。 Canon純正なのでオートフォーカスのスピードが速くて僕は満足していましたが、モロッコでレンズに傷が入って、砂も内部に入ってしまったので下のタムロンのレンズを新しく買いました。 |
![]() |
1万円で購入できてしまう単焦点レンズで、これを購入した人は単焦点の虜になってしまい、より高価な単焦点レンズを求めて散財するようになるので「撒き餌レンズ」と呼ばれています。 それほどコストパフォーマンスに優れています。一眼レフカメラを持っているCanonユーザーは全員買うべきなんじゃないでしょうか(笑)キットレンズと全く違う立体感とボケ感に、レンズでここまで撮る絵が変わるのかと驚愕すると思います。 |
![]() TAMRON 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD |
18-270mmという画角を一本のレンズでカバーしてしまうというヤバすぎるレンズです。これ一本でほぼすべてのシーンに対応できるのでかなり便利です。 ただ、ズームするとf値が6.3と暗いのと、画質のザラツキが気になるのが欠点です。僕はザラザラしてるのが嫌いなので、このレンズを使用していた時期の後半はこのレンズがめっちゃ嫌いでした(笑) でもめっちゃ便利なんで画質と利便性のどっちをとるかってとこですね。 |
![]() |
魚眼レンズと呼ばれる超広角レンズです。広角過ぎて風景写真を撮っていると良く自分の足が画面に入ってしまいます。そのくらい画角が広いです。普通のレンズと違う面白い写真が撮れるので、旅行に結構持っていきます。 狭い路地や部屋の中などでも活躍します。あと星やオーロラなどの天体写真を撮るときは必須です。3万円くらいで買えるのでコストパフォーマンスが凄いです。ただ、マニュアルフォーカスとなっていて自分でピントを合わせないといけないのが欠点です。でもマニュアルで撮っていると写真が上手くなると思います。 |
![]() |
今現在メインで使用しているレンズです。15-85mmと少し広角に有利で望遠も少しあるズームレンズですが、全域において解像力が素晴らしいです。 ズームレンズでこんなにシャープな写真が撮れるのかと驚いたほど素晴らしいです。すごく気に入ったレンズなので、しばらくはこのレンズを使いまくろうと思います。 |
カメラアクセサリー
僕が所持しているカメラアクセサリーの一覧です。 | |
---|---|
![]() |
カメラのシャッターを押すためのリモコンです。これがないと星を撮る際にシャッターを押すときにカメラが揺れてしまい、写真がブレてしまうのでめっちゃ大切です! あと好きなタイミングで自撮りとかもできるので、集合写真のときにも活躍します。 |
![]() Velbon 三脚 レバー式 EX-440 4段 小型 3Way雲台クイックシュー付き アルミ製 |
長時間シャッターを押せるようになるので、手で撮るより遥かにいい写真が撮れます。当たり前ですけどこれがないと星やオーロラは撮れません。夜景や夜の街並みも三脚で撮らないと、満足できる画質はなかなか得られないです。 |
![]() |
紫外線も吸収できるカメラ用のフィルターです。あんまりこういうのは付けたくないですけど、僕のカメラの取り扱いは非常に雑なので、レンズ保護で仕方なく付けています。あるとすごく気が楽です。 |
ツイート
いい写真が見つかったら、「いいね!」お願いします^^