奈良県(吉野)
”奈良県の写真と観光情報についてです。”

「奈良県・吉野の桜 中千本」
奈良の観光名所と言えば、日本有数の桜の名所である吉野山の千本桜が有名で、山全体が世界遺産として登録されています。桜の開花時期は4月の上旬から中旬にかけてとなっていて、もちろんこの時期がベストシーズンです!

「奈良県・吉野山の桜 上千本 大変美しい」
吉野は「下千本」「中千本」「上千本」「奥千本」と大きく4つのエリアに分かれています。
僕のお気に入りは「中千本」の吉水神社からの眺めで、その名も「一目千本」です。山の斜面一面が桜で埋め尽くされてピンク色に染まっている光景には圧倒されると思います! また吉水神社に行く途中の道から見える金峯山寺蔵王堂とその周辺を取り巻く桜の木々も素晴らしかったです。吉水神社自体も中の座敷に入ることができ、縁側に座ってゆっくりすることができたので良かったです。源義経が弁慶らと身を隠したことで有名なところです。

「奈良県・吉野山の桜 中千本」
オススメなのは「中千本公園」から「如意輪寺」に続く山路を歩くことです。お弁当を持って行ってピクニックするのもいいと思います。
僕が訪れたときはまだ桜が5分咲き程度でしたが、下千本周辺はかなり混み合っていました。中千本公園周辺の山路では人がまばらで、静かな雰囲気の中で桜を鑑賞することができて良かったです。(満開の時期にはやはり混みあってしまうのかもしれません。時期を少しずらすのも一つの手だと思います。)
賑やかなのも活気があっていいですけど、こういう静かな場所でひっそりと咲いている桜の花は格別でした。

「奈良県・吉野山の桜 中千本」
僕は春の桜の季節にしか行ったことはありませんが、初夏は紫陽花、秋は紅葉がとても美しい所だという話を聞きました。別の季節にも訪れてみたい場所です。

「奈良県・吉野の桜 中千本」
いい写真が見つかったら、「いいね!」お願いします^^